末梢点滴80速で1日約何mLですか?末梢点滴の速度と1日量を一瞬で計算する方法をマスターする!

どうもカピバラ先生ことDr.カピバラです。

入院中は様々な薬を末梢点滴から投与しますが、特にICUでは患者へ投与する薬が多かったり、心臓や腎臓が悪かったりしますので輸液量の調整は厳密に行われています。

そのために輸液ポンプが使われますが、皆さんは輸液ポンプに表示されている流速から、1日に投与される量を計算できますか?

今回は輸液ポンプの流速から1日に投与される量を一瞬で計算する方法を紹介します。

目次

単位

輸液ポンプの単位はmL/hで、「時間●mL」ということもありますが、簡易的に「●速(そく)」ということもあります。

たとえば80mL/hなら、「時間80mL」「80速」と言います。

計算方法

輸液1mL/hは1日で24mLとなります。

では例えば、輸液を20mL/hで投与した場合、1日で約何mLになるでしょうか?計算してみてください。

これは九九と同じくらいの速度で回答できないといけません。

20mL/h × 24h = 480mL ≒ 500mL

つまり20mL/hだと1日で500mLのパックが1本投与されることになります。

では100速度ではどうでしょうか?

500mLのパックが5本、つまり2500mL入ります。簡単ですね。

この計算がなぜ大事なのか

ICUでは輸液ポンプばかりです。

輸液負荷・強心薬に始まり、尿速やCHDFですらmL/hで表され、そこからin-outバランスを知ることができます。

また昇圧剤のmL/hからはガンマ計算もしますし、経管栄養ならば1日に何カロリー投与されたかの計算も行われます。

まとめ

20mL/h = 500mL (1パック分)

と覚えましょう。

¥1,650 (2024/01/06 15:40時点 | Amazon調べ)
¥3,520 (2023/11/26 00:59時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

[専門] 救急、集中治療
[資格] ICLS、BSL、ACLS、PALS、JPTEC、JATEC、JETEC、MCLS
[所属学会] 救急医学会、集中治療学会、中毒学会、外傷学会
[趣味] マラソン、テニス

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次